コンパクトで個性的なデザイン、そして官能的なエンジンサウンドで知られるイタリア生まれのスポーツコンパクト「アバルト595」。
ファンが多い一方で、ネットや口コミでは「やめとけ」「後悔した」という声も散見されます。
本記事では、アバルト595に関して「後悔しないための注意点」を解説しつつ、魅力・性能・モデル選び・中古車事情まで徹底的に分析します。
アバルト595で後悔する主な理由
1. 燃費性能の課題
アバルト595は1.4Lターボエンジンを搭載しており、スポーツカーとしての性能を重視しています。そのため、燃費は市街地走行で約10〜11km/L、高速道路で約14〜16km/Lと報告されています。燃費を重視する方にとっては、やや物足りなさを感じるかもしれません。
2. メンテナンスコストの高さ
輸入車であるアバルト595は、部品代や修理費用が国産車に比べて高額になる傾向があります。特に、専門的な知識を要する整備が必要な場合、費用がかさむことがあります。
3. 乗り心地の硬さ
スポーツカーとしての特性上、サスペンションが硬めに設定されています。これにより、路面の凹凸を直接感じやすく、長時間の運転では疲労を感じることがあります。
4. 室内空間の狭さ
コンパクトなボディサイズのため、特に後部座席や荷室のスペースが限られています。大人2人が乗車すると、その狭さを特に感じることがあります。
5. 先進的な安全装備の不足
ACC(アダプティブクルーズコントロール)やブレーキ補助機能、フロントカメラやバックカメラなどの先進的な安全装備が標準装備されていないモデルもあります。

デザインに対する評価
アバルト595のデザインは、レトロな雰囲気とスポーティさを兼ね備えており、多くのユーザーから高い評価を受けています。特に、コンパクトながらも力強い外観や、独特のエンブレムが魅力とされています。
乗り心地に関する意見
前述の通り、サスペンションが硬めであるため、路面の凹凸を感じやすいという意見があります。しかし、このスポーティな乗り味を好むユーザーも多く、走行性能を重視する方には魅力的なポイントとなっています。
価格に対する印象
新車価格は約300万円からと、コンパクトカーとしては高めの設定です。しかし、独自のデザインや走行性能、ブランド価値を考慮すると、妥当な価格と感じるユーザーも少なくありません。

魅力とおすすめポイント
- 独特のエンジンサウンド:スポーツカーらしい迫力のあるサウンドがドライビングの楽しさを高めます。
- 高いカスタマイズ性:多彩なオプションやアフターパーツが用意されており、自分好みの一台に仕上げることが可能です。
- コンパクトなボディ:都市部での取り回しが良く、狭い道や駐車場でも扱いやすいサイズ感です。
洗練されたインテリア
内装はシンプルながらも質感が高く、スポーティなデザインが特徴です。特に、レザーシートやアルミペダルなど、高級感を感じさせる装備が魅力となっています。
室内空間
前席は十分なスペースが確保されていますが、後部座席や荷室はコンパクトな設計となっており、大人数での移動や大量の荷物を積む際には工夫が必要です。
燃費性能
前述の通り、市街地走行で約10〜11km/L、高速道路で約14〜16km/Lと、スポーツカーとしては平均的な燃費性能です。
評価と比較
アバルト595は、フィアット500をベースにした高性能モデルであり、独自のデザインと走行性能で他のコンパクトカーと一線を画しています。
各モデルの特徴と評価
- 595(標準モデル):基本的な装備を備えたエントリーモデルで、アバルトの世界を体験するには十分な性能を持っています。
- 595ツーリズモ:快適性と上質感を重視したモデルで、レザーシートや専用アルミホイールなどが装備されています。
- 595コンペティツィオーネ:スポーツ性を追求したモデルで、高性能ブレーキやスポーツシートなどが特徴です。
立ち位置とおすすめポイント(続き)
アバルト595は、日常使いからスポーツ走行までをこなす“コンパクト・ホットハッチ”という立ち位置を確立しています。単に移動手段としてのクルマではなく、**「走る楽しさ」や「個性」**を重視する人にぴったりのモデルです。
- 街乗りで映える個性的な外観
- ワインディングでの刺激的なドライビングフィール
- 他人と被らない「クルマ好きの証」としての魅力
一方で、「快適性や実用性を最優先したい人」や「家族で使うことが多い方」には、明確に合わないクルマでもあります。その潔いキャラクターが595の魅力なのです。
中古車市場動向と相場(2025年時点)
アバルト595は中古市場でも人気があり、流通量も比較的安定しています。スポーツグレードや限定車、カスタム済みモデルなど、選択肢が幅広いのも特徴です。
年式 | 走行距離 | 相場価格帯 |
---|---|---|
2015年以前 | 5〜8万km | 約120〜170万円 |
2016〜2018年 | 3〜6万km | 約160〜220万円 |
2019〜2022年 | 1〜4万km | 約220〜300万円 |
2023年以降 | 〜2万km | 約290〜360万円 |
※ 特別仕様車やコンペティツィオーネ、エッセエッセは価格高騰傾向にあり
中古車購入時の注意点
アバルト595の中古車を選ぶ際には、以下のポイントに注意しましょう。
1. ミッションの種類を確認
- 5速MTとATモード付きロボタイズドミッション(通称:MTA)がある
- MTAはクセが強いため、必ず試乗して操作性をチェック
2. カスタムの有無と内容
- マフラーやECUチューンがされている車両は、性能は高いがリスクもある
- 純正状態に近い車両の方が安心という声も
3. 整備履歴・保証の確認
- オイル漏れやミッション系トラブルが出やすい年式もあるため、定期点検歴・記録簿の有無をチェック
- ディーラー認定中古車や保証付き販売店の利用がおすすめ
まとめ|アバルト595は「やめとけ」と言われる理由も含めて愛される一台
アバルト595は、万人向けのクルマではありません。
燃費や乗り心地、室内の広さ、安全装備といった“ファミリーカー的な価値観”で選ぶと、「やめとけ」「後悔する」と感じるのは当然でしょう。
しかしその反面、「走り」「音」「個性」「趣味性」に重きを置く人にとっては、最高の相棒になり得る一台です。
アバルト595をおすすめしたい人:
- 移動も趣味にしたい人
- 他と違うクルマに乗りたい人
- コンパクトでも刺激的な走りを楽しみたい人
購入前にやっておきたいこと:
- 必ず試乗して、乗り心地や操作感を自分で体感
- 中古車の場合は「整備履歴」「保証有無」のチェックを忘れずに
アバルト595は“知ったうえで選ぶ”ことで、後悔のない買い物ができるスポーツカーです。