レクサスの購入を検討する際、多くの人が気になるのが「残価設定ローンは本当にお得なのか?」という点。特に人気のレクサスISは、乗り出し価格が500万円以上となることもあり、月々の支払いを抑えられるローン選択肢が注目されています。
本記事では、2025年最新版の金利や契約条件を踏まえながら、レクサスの残価設定型ローンの仕組み・メリット・注意点をわかりやすく解説。さらに、レクサスISを購入した場合のシミュレーションも掲載しているので、検討中の方はぜひ参考にしてください。
画像引用元 : レクサス公式サイト
残価設定ローンとは?仕組みをわかりやすく解説
残価設定ローン(スマートバリュープラン)とは、車両本体価格の一部を「最終回に支払う残価」として据え置き、残りを分割で支払うローン方式のことです。ローン期間終了時には以下の選択肢があります。
① 残価を支払って買取・乗り続ける
② 車両を返却して新しい車に乗り換える
③ 残価を再ローンして支払い継続
この方式の最大のメリットは、月々の支払い額を抑えられる点にあります。
レクサスの残価設定ローン(スマートバリュープラン)の特徴【2025年版】
2025年現在、レクサスが公式に提供する残価設定ローンの主な条件は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
契約期間 | 3年または5年(36回/60回) |
実質年率 | 約2.9%(キャンペーン時は1.9%も) |
対象車種 | レクサス全モデル(新車) |
残価率 | 30〜55%(グレード・期間により変動) |
中間清算 | 中途返却OK(条件あり) |
返却条件 | 走行距離制限あり(例:年間1万km)/事故歴なしが基本 |
レクサスISの残価設定ローンシミュレーション(2025年)
想定条件
- レクサスIS300h “F SPORT”
- 新車価格:6,000,000円(税込)
- 残価率:50%(3年)
- 実質年率:2.9%
- 頭金:1,000,000円
- ボーナス加算:なし
毎月の支払い額シミュレーション(3年・36回)
項目 | 金額 |
---|---|
車両価格 | 6,000,000円 |
残価(50%) | 3,000,000円 |
ローン対象額 | 2,000,000円 |
頭金 | 1,000,000円 |
実質ローン元本 | 1,000,000円 |
月々支払い(概算) | 約29,000円 × 36回 |
※上記は概算です。金利変動・手数料によって若干異なります。
残価設定ローンのメリット・デメリット
メリット
- 月々の支払いが軽い(支出を抑えたい人に◎)
- 数年ごとに新車へ乗り換えられる
- 初期費用を抑えたレクサス体験が可能
- 自己所有よりもライフスタイルに柔軟
デメリット・注意点
- 走行距離や車両状態によっては返却不可(清算の可能性あり)
- 長期保有には向かない(残価支払いが必要)
- 保険・維持費・税金は通常通り必要
- 途中解約時に手数料が発生することも
残クレか通常ローン、どっちを選ぶべき?
比較項目 | 残価設定ローン | 通常ローン |
---|---|---|
月々支払い | ◎ 低い | △ やや高め |
総支払額 | △ やや高い | ◎ 低め |
所有権 | 購入時は販売店 | 購入後は本人名義 |
中途解約 | △ 条件あり | ◯ 比較的自由 |
向いている人 | 定期的に乗り換えたい人/予算を抑えたい人 | 長期で所有したい人/現金購入に近い感覚 |
レクサスISと残価設定ローンの相性は?
ISは比較的高額なプレミアムセダンでありながら、高いリセールバリューを持つことから、残価設定ローンと相性が良い車種といえます。特にF SPORT系やハイブリッドモデルは残価率が高く、3年での乗り換えでも資産価値が下がりにくいため、「常に新しいクルマに乗りたい層」におすすめです。
よくある質問(FAQ)
Q. レクサスの残価設定ローンは中古車でも使えますか?
→ 原則、新車限定です。中古車は通常ローンまたはリース契約が基本です。
Q. 途中で事故やキズがあると返却できませんか?
→ 車両状態によっては査定額が下がり、精算金が発生する可能性があります。
Q. ボーナス併用払いは可能?
→ はい。年2回のボーナス加算型プランも選択可能です(例:月額+ボーナス5万円×2回)。
まとめ:レクサスISを無理なく乗るなら残価設定ローンも有力な選択肢
レクサスの残価設定ローン(スマートバリュープラン)は、初期費用や月々の支払いを抑えたい人にとって非常に有効な手段です。特に、リセールの高いISは残価率も高く、実質的なコストパフォーマンスが優れているモデルと言えます。
長く乗り続けたい方は現金・通常ローンも検討すべきですが、3年ごとの乗り換えや新型モデルへの興味がある方には、非常にフィットするファイナンス手段です。試乗・見積もりとあわせて、シミュレーションをもとに比較検討してみましょう。