コンパクトSUVとして大人気の「トヨタ・ヤリスクロス」。見た目のスタイリッシュさに加え、「燃費は良い?」「サイズは大きすぎない?」といった実用性を重視する方からの注目も高まっています。
この記事では、ヤリスクロスの燃費性能とボディサイズを中心に、購入前に知っておくべき情報を網羅。街乗り・ファミリーユースでの使い勝手、ライバル車との比較、ユーザーの声、筆者の実体験レビューまで、2025年最新情報でわかりやすく解説します。
画像引用元 : トヨタ公式サイト
ヤリスクロスってどんな車?特徴をおさらい
ヤリスクロスは、トヨタのコンパクトカー「ヤリス」をベースに開発されたSUVモデル。2020年に発売されて以来、以下のような特徴が評価されています。
- トヨタ最新のハイブリッド技術による優れた燃費性能
- 街乗りにも扱いやすいコンパクトなボディサイズ
- SUVらしい存在感と高い実用性(荷室、地上高など)
- トヨタセーフティセンス搭載で安全装備も充実
ヤリスクロスの燃費性能を徹底チェック【カタログ&実燃費】
カタログ燃費(WLTCモード)
駆動方式 | パワートレイン | 燃費(WLTC) |
---|---|---|
2WD(FF) | ハイブリッド | 約30.8km/L |
4WD(E-Four) | ハイブリッド | 約28.7km/L |
2WD(FF) | ガソリン | 約20.2km/L |
4WD | ガソリン | 約18.8km/L |
※数値はグレードや装備により若干の変動あり
実燃費(オーナー口コミ平均)
用途 | ハイブリッド | ガソリン車 |
---|---|---|
市街地メイン | 約21〜24km/L | 約13〜15km/L |
高速道路メイン | 約25〜28km/L | 約16〜18km/L |
総合平均 | 約23〜26km/L | 約14〜16km/L |
ハイブリッドは圧倒的に燃費良好で、ガソリン高騰の今、選ぶ価値が十分にあります。
ヤリスクロスのボディサイズと室内寸法
項目 | 数値 |
---|---|
全長 | 4,180mm |
全幅 | 1,765mm |
全高 | 1,590mm(ルーフレール装備時:1,595mm) |
最低地上高 | 約170mm |
室内長 | 約1,845mm |
室内幅 | 約1,430mm |
室内高 | 約1,200mm(参考値) |
最小回転半径 | 5.3m(Zグレードは5.3m〜5.6m) |
サイズ感のポイント
- 全幅1.8m未満で立体駐車場にも対応
- 高さ1.6m未満で都市部でも運転しやすい
- 最小回転半径5.3mで小回り性能はトップクラス
「コンパクトだけど、SUVらしさをしっかり感じられる」絶妙なサイズバランスが人気の理由です。
街乗り・ファミリーユースに最適な理由
街乗り:小さすぎず大きすぎない絶妙サイズ
ヤリスクロスは軽自動車では物足りないけれど、CH-Rやカローラクロスは少し大きすぎると感じる人にぴったり。見切りのよさと視点の高さで初心者でも安心です。
ファミリー:荷室と安全装備が充実
- 荷室容量は390L(5人乗車時)でベビーカーも楽々
- トヨタセーフティセンス標準装備で衝突回避支援も充実
- チャイルドシート取り付けもスムーズ
ライバル車との比較:サイズ・燃費・価格のバランス
車種名 | 全長×全幅×全高 | ハイブリッド燃費 | 室内の広さ | 最小回転半径 |
---|---|---|---|---|
ヤリスクロス | 4,180×1,765×1,590mm | 約30.8km/L | ○ | ◎(5.3m) |
ホンダ ヴェゼル | 4,340×1,790×1,590mm | 約25.0km/L | ◎ | △(5.5m) |
マツダ CX-3 | 4,275×1,765×1,550mm | 設定なし(ディーゼル) | ○ | ○(5.3m) |
スズキ クロスビー | 3,760×1,670×1,705mm | 約22.0km/L(マイルドHV) | △ | ◎ |
ヤリスクロスは、「取り回し・燃費・SUV感」すべてのバランスが優れているのが魅力です。

筆者が実際に乗ってみた感想
筆者は2023年式Zハイブリッドを都内&高速道で試乗。ハイブリッド特有の滑らかな加速と静粛性に驚きました。特にEVモードは住宅街の夜間運転でも安心。サイズ感は「ちょうどよく」、狭い路地でも扱いやすかったです。
荷室も広く、キャンプ用品を積んで1泊旅行にも十分。燃費は実測で25.2km/L(満タン法)を記録し、家計にも優しい一台だと実感しました。
よくある質問(FAQ)
まとめ:ヤリスクロスは燃費・サイズともに高水準な実力派SUV
ヤリスクロスは、燃費性能とボディサイズの絶妙なバランスによって、多くのユーザーのニーズを満たす実力派SUVです。街乗りやファミリーユースに適したサイズ感に加え、ハイブリッドモデルの燃費性能は他車を圧倒。
価格帯も比較的手が届きやすく、中古市場でも人気が継続。迷っている方には、「まず一度、試乗してみる価値あり」と自信を持っておすすめできます。