「新型セレナって結局いくらかかるの?」
そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。見積もりを取ってみると、「意外と高い…!」と驚く方も少なくありません。
この記事では、2025年最新の日産セレナの新車価格・総額・グレードごとの費用感を徹底解説。
実際の見積もりシミュレーションや、オプション費用、ローンの目安までカバーしています。
購入検討中の方はもちろん、「そろそろミニバンに乗り換えたい」と思っている方も、失敗しない予算計画にぜひお役立てください。
画像引用元 : 日産公式サイト
日産セレナのグレード別価格一覧【2025年版】
現在のセレナは大きく分けてe-POWERモデルとガソリンモデルがあります。下記の表で価格帯を確認してみましょう。
グレード名 | 駆動方式 | 車両本体価格(税込) | 参考総額(オプション込み) |
---|---|---|---|
X(e-POWER) | 2WD | 約330万円〜 | 約370万〜390万円 |
XV(e-POWER) | 2WD/4WD | 約360万円〜 | 約410万〜430万円 |
ハイウェイスターV(e-POWER) | 2WD/4WD | 約390万円〜 | 約440万〜470万円 |
LUXION(e-POWER) | 2WD | 約465万円〜 | 約520万〜550万円 |
※総額は、ディーラーオプション・税金・諸費用を含めた目安です
「総額」でかかる費用の内訳をチェック!
車両価格だけでなく、実際の支払い総額には以下のような費用が加算されます。
● 主な費用項目
- 車両本体価格
- 自動車税・重量税・取得税などの税金類
- 自賠責保険
- 登録費用(ディーラー代行手数料含む)
- ディーラーオプション(カーナビ、ETC、マットなど)
- 保証延長やメンテパック
● 合計費用の目安(例:ハイウェイスターV)
項目 | 金額(目安) |
---|---|
車両本体 | 約390万円 |
諸費用(税・登録など) | 約20万円 |
オプション類 | 約40万円 |
総額 | 約450万円 前後 |
支払い方法でどう変わる?ローン・残クレの比較
● 一括払い
金利がかからない分、最も安く済みます。ただし手元資金が必要。
● 残価設定ローン(例:セレナe-POWER・ハイウェイスターV)
内容 | 金額(例) |
---|---|
頭金 | 50万円 |
月額(5年・金利2.9%) | 約35,000円〜 |
最終残価 | 約120万円(据置き) |
→ 家計に優しく、月々の支出を抑えたい方に人気です。
セレナを買うときに気をつけたい「見落としがちな費用」
- メンテナンスパック:約7万円〜(加入必須ではないが推奨)
- 延長保証:約3万〜5万円
- ナビやドラレコなど、必要なオプションを含めると+30万円以上になることも
- 任意保険(年齢や等級により大きく変動)
よくある質問(Q&A)
Q. ガソリンモデルとe-POWERはどちらがいい?
A. 年間走行距離が10,000kmを超えるならe-POWERがおすすめ。静粛性・燃費・トルク感で優れています。
Q. オプションはどれくらい必要?
A. カーナビ+ETC+バックモニターで最低でも20万〜25万円。必要に応じて後付けも検討しましょう。
Q. 下取り車はディーラー査定だけでいい?
A. 複数業者の一括査定を活用すると、査定額が10万円以上上がるケースも珍しくありません。
まとめ:セレナの総額は「グレード+オプション+支払い方法」で大きく変わる
新型セレナの価格は本体だけでなく、オプションや税金を含めると数十万円単位で差が出ます。
特に「LUXION」は500万円超えの高級ミニバン級となるため、しっかりとした予算シミュレーションが重要です。
迷ったときは、グレードはXV or ハイウェイスターVを軸に比較し、必要な装備・予算・支払い方法に合わせて最適な一台を選びましょう。