軽自動車の定番モデルとして長年愛されてきたダイハツ・ムーヴが、ついにフルモデルチェンジを迎えます。
2025年6月に登場予定の新型ムーヴは、シリーズ初となるスライドドアの採用に加え、内外装や装備、安全性能まで幅広く進化。
本記事では、新型ムーヴの発売時期やグレード構成、価格帯、注目ポイントなど、購入を検討している方が知っておくべき情報をわかりやすくご紹介します。
画像引用元 : ダイハツ公式サイト
発売はいつ?ムーヴ新型の登場タイミング
2025年6月の正式発売が予定されており、すでに多くの販売店で先行予約や事前相談が始まっています。
本来は2023年の登場が見込まれていた新型ムーヴですが、ダイハツの認証問題などの影響で開発スケジュールが後ろ倒しに。
それでも今回のモデルチェンジでは、11年ぶりとなる大幅刷新が図られ、ムーヴの新章がいよいよスタートします。
スライドドア初採用で使い勝手が大幅向上
最大の進化ポイントは、後席ドアが従来のヒンジ式からスライド式へ変更された点。
これにより、狭い駐車場でも乗り降りがしやすくなり、子育て世代や高齢者にとっても扱いやすい1台へと生まれ変わりました。
軽スーパーハイト系との差別化も図りながら、扱いやすさとスマートな外観を両立しています。
新型ムーヴのグレード構成と装備内容
新型ムーヴには以下の4つのグレードが用意され、2WDと4WDの選択が可能です。
- L:ベーシックグレード。価格重視派におすすめ
- X:装備バランスの取れた主力モデル
- G:快適装備充実。LEDライトや電動パーキングブレーキ搭載の可能性あり
- RS:唯一のターボ仕様。走りも重視する方向け
NAエンジンは燃費と価格バランスを重視、RSでは力強い加速を実現。すべてのグレードに衝突被害軽減ブレーキを含む最新スマートアシストが標準搭載される見込みです。
価格帯は130万円〜200万円前後に設定予定
以下は想定されている価格イメージです(2WD車・税込の目安)。
グレード | 価格帯(予想) |
---|---|
L | 約133万円〜 |
X | 約147万円〜 |
G | 約171万円〜 |
RS | 約187万円〜 |
4WDモデルは、それぞれのグレードに約12万円前後が上乗せされる見通しです。
燃費や先進安全装備が進化していることを考えると、コストパフォーマンスにも期待が集まります。
ボディカラーは13パターンの多彩な展開
モノトーン10色+ツートーン3パターンの計13色が設定されており、若年層からシニア層まで、幅広いユーザーの好みに応える構成です。
特にツートーン仕様は上級グレードに設定され、カスタム感を演出したい方に人気が出ることが予想されます。
競合車との比較|新型ムーヴの立ち位置は?
車種 | 特徴 | 新型ムーヴとの比較 |
---|---|---|
N-WGN | 質感重視・電動パーキング搭載 | 装備面では互角、価格面でムーヴに優位性あり |
ワゴンRスマイル | スライドドア付きでデザイン重視 | スライドドア同士の直接競合 |
タント | スーパーハイトで広さ重視 | ムーヴは“ちょうどいいサイズ感”で勝負 |
新型ムーヴは、軽スライドドア車の中でも**“標準サイズ×高機能”というニッチなポジション**を狙っており、実用性と取り回しやすさのバランスが魅力です。
まとめ:2025年モデルは“次世代ムーヴ”にふさわしい進化内容
新型ムーヴは、デザインや装備、安全性に加え、初のスライドドアを採用したことで、ライバルにない強みを手に入れました。
これまでムーヴを選んできた実用派はもちろん、「スライドドア付きでシンプルな軽が欲しい」と考える層にも響く内容になっています。
発売開始は2025年6月。予約や商談はすでに一部店舗でスタートしており、検討している方は早めの情報収集と相談が吉です。