【2025年最新】BMW X1が不人気でダサいの理由とは?購入前に知っておくべき注意点を徹底解説

BMWのエントリーSUV「X1」は、輸入車SUVの中でも高い知名度と人気を誇ります。しかしネット上では「不人気」「ダサい」「やめとけ」といったネガティブな声もちらほら…。

本記事では、BMW X1の不人気と言われる理由、後悔する人の特徴、実際の口コミ、中古車選びの注意点やライバル車との比較、よくある質問まで徹底解説します。

「買って後悔したくない」「BMWって維持費高い?」と不安な方は、ぜひ参考にしてください。

目次

BMW X1が不人気でダサいと言われる理由

1. 「FFベース」への変更で”BMWらしさ”が薄れた

3代目(現行型U11)はFF(前輪駆動)ベースになり、従来の「FR(後輪駆動)+走りの愉しさ」を求めていたBMWファンからの評価が分かれています。

2. デザインが中途半端で地味?

「BMWなのに迫力がない」「SUVらしさがない」という声も。特にX3やX5と比較するとインパクトに欠けるため、”地味・ダサい”という印象を持たれることがあります。

3. 車格のわりに価格が高く、装備が乏しい

X1の価格は約500万〜650万円。しかし標準装備が少なく、オプションを付けるとすぐ700万円超えに。

「結局オプションを全部つけるとX3買えそうな価格になった」などの声も。

4. 国産SUVとのコスパ比較で見劣りする

トヨタ・ハリアーやマツダCX-60など、国産SUVは装備・価格のバランスが優秀。コスパ重視層には不利に映ることがあります。

「後悔した」「やめとけ」と言われる理由はこれ

  • 維持費が高い(オイル交換、タイヤ代、車検費用が高額)
  • パーツトラブルや警告灯が多い(電装系やセンサー類の不具合報告あり)
  • 燃費が悪い(平均10〜12km/L前後、プレミアムガソリン)
  • モデルによって乗り心地に違いがあり、「硬すぎる」と感じる人も

実際に買った人の口コミ・評判まとめ【良い点も紹介】

▶ 良い口コミ(満足している人)

「内装が上質で、コンパクトなのに高級感がある」(40代男性)
「ACCやアラウンドビューなど、先進装備が充実してて安心」(30代女性)
「X3よりも取り回しが良く、街中で乗りやすい」(都内在住)

▶ 悪い口コミ(後悔している人)

「国産と比べると、細かいところで不親切な設計が多い」
「燃費の悪さとプレミアムガソリンのダブルパンチが地味に痛い」
「オプション必須すぎて、見積もり段階でX3と迷った」

他ブランドとの評価と比較:人気ライバルSUVとの比較表

車種価格帯(税込)駆動方式燃費(WLTC)内装の質感ブランドイメージ総合評価
BMW X1約499〜650万円FF / AWD約11.5〜13.0km/L高いスポーティ+都会的★★★★☆
アウディ Q3約460〜620万円FF / AWD約12.0〜13.5km/L落ち着いた高級感上品・実用的★★★★☆
メルセデスGLA約530〜700万円FF / AWD約13.5〜15.5km/L非常に高い高級志向・女性人気★★★★★
レクサス UX約470〜630万円FF / AWD約17.4〜22.3km/L高い国産×高級★★★★☆

ポイント:

  • 燃費・コスパではレクサスUXが優位。
  • 内装やブランド力ではGLAがリード。
  • BMW X1は走行性能と都会的デザインで独自ポジションを確保。

各モデルの特徴と評価【簡易まとめ】

BMW X1

  • 特徴:都会派コンパクトSUV、走行性能と高い静粛性、操作性に優れる
  • 評価:走りと装備のバランスは良好、FF化への賛否あり

アウディ Q3

  • 特徴:万人受けするデザインと快適性
  • 評価:高級感と実用性の中間を狙う層に人気

メルセデス GLA

  • 特徴:内外装の質感が最も高く、街乗り・通勤需要が高い
  • 評価:高級感重視派に絶大な支持。女性人気も高い

レクサス UX

  • 特徴:ハイブリッドで燃費が圧倒的、国産SUVとしての信頼性も強い
  • 評価:初めてのプレミアムSUV層に好まれる

BMW X1の立ち位置とおすすめポイント

BMW X1は、他のBMW Xシリーズ(X3やX5など)と比べると、最もコンパクトで手軽なモデルです。

  • 【立ち位置】:BMWブランドの“入門用SUV”
  • 【特徴】:
    • 取り回しやすいサイズ感
    • 走りのバランスと安全装備の充実
    • 他のXシリーズより価格帯が低く、初めての輸入車にも選びやすい

おすすめポイント:

  • 国産からのステップアップにちょうどいいサイズと価格
  • 都会での使用が多い方(狭い駐車場、通勤など)
  • ハリアーなど国産SUVのデザインが物足りない方

中古車市場の動向(2025年現在)

  • 中古流通台数:やや増加傾向(U11型が市場に出始めた)
  • 主力:2016〜2021年式(2代目F48型)が多く、200〜380万円台で流通
  • 現行型U11(2022年〜)は流通台数が少なめだが、徐々に拡大中
  • 人気カラー:アルピンホワイト、ブラックサファイア、ミネラルグレー
  • 特にM Sportパッケージ装着車の人気が高い

年式別価格帯(2025年最新相場)

年式型式相場価格帯主な特徴
2016〜2018年F48前期180〜260万円初期型、装備控えめ、割安感あり
2019〜2021年F48後期240〜330万円フェイスリフト後、安全装備充実
2022〜2023年U11(現行)360〜480万円デジタルコクピット採用、最新型
2024年モデルU11400〜530万円高年式かつ低走行車が中心、割高傾向

中古車購入時の注意点

  1. 電装系の不具合チェック
    • 特にF48型で警告灯・カメラ異常の事例あり。
  2. タイヤサイズ・交換費用に注意
    • ランフラットタイヤ採用モデルは交換費が高額。
  3. 保証付きで購入する
    • ディーラー認定車(BMW Premium Selection)推奨。修理費用が高いため、保証は必須。
  4. M SportとxLineで乗り味が異なる
    • M Sport:スポーティで引き締まった足回り
    • xLine:マイルドな乗り心地と快適性
  5. 試乗できる中古店を選ぶ
    • ハンドリング、ステアリング、ナビ操作感など、実車の感触を確かめるのが大切

よくある質問(FAQ)

Q. BMW X1の維持費はどれくらいかかる?

A. 年間で約35〜45万円前後(自動車税+保険+点検費用+ガソリン代)。国産SUVの1.3〜1.5倍と考えておくと安心です。

Q. X1はどんな人に向いている?

A. 高級感がありつつ、街乗りしやすいサイズ感を重視する人。また、ブランド力と内装の質感を重視する方にはぴったり。

Q. 国産SUVの方が良い?

A. 装備・燃費・維持費では国産SUVが優秀。ただし、走行安定性・ブランド・デザイン性を求めるならX1にも十分価値があります。

まとめ|BMW X1は不人気でも”選ぶ理由”がある

  • 「ダサい・不人気」と言われる理由は、価格・FF化・装備不足・維持費の高さ
  • それでもブランド感・デザイン・街乗り性能・内装の質感で満足している人も多い
  • 中古車を狙う場合は装備と保証をしっかり確認すれば後悔しにくい

「BMWらしさ」や「都会的なSUVの雰囲気」を求める人にとって、X1は十分魅力ある1台です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IT企業勤務の後に独立。車事業の立ち上げも経験。
車の購入などに悩む方へ、参考になる情報を提供すべく記事を執筆しています。
今までの愛車遍歴は、BMW、ポルシェ、マセラティ、メルセデスAMG等、スポーツカーをメインで乗り換えてきました。
現在は愛犬を乗せてスポーツカーでのドライブが趣味です。

目次