【2025年最新】新型GRヤリスの進化がすごい!性能・内装・価格を徹底レビュー

WRC直系のホットハッチとして人気を集めるGRヤリスが、2025年に待望のモデルチェンジ。今回の新型は、単なるマイナーチェンジではなく走行性能・内装装備・ユーザーインターフェースに至るまで大幅な刷新が施されています。
本記事では、新型GRヤリスの注目ポイントや従来モデルとの違い、グレードごとの装備差、価格帯、さらにライバル車との比較まで、購入検討者の「知りたい!」を徹底的にカバーしていきます。

画像引用元 : TOYOTA GAZOO Racing

目次

新型GRヤリスはここが変わった!注目の進化ポイント

2025年モデルのGRヤリスは、見た目以上に中身が劇的に進化しています。

  • 新開発8速AT「GR-DAT」の搭載(AT派にも本格走りを)
  • デジタルフル液晶メーター採用
  • 車体剛性の強化(溶接ポイント追加)
  • インフォテインメント大画面化+Apple CarPlay/Android Auto対応
  • フロント・リアバンパーなどエアロデザインを変更

従来の“走り屋向けMT専用”というイメージから、より幅広いユーザー層に向けた仕様変更が印象的です。

外装・内装の変更点まとめ

外装では新しいバンパーデザインやアルミホイールの刷新が目立ち、よりアグレッシブな印象に。
内装ではインパネ周りが刷新され、12.3インチのフル液晶メーターと大型ディスプレイオーディオを標準装備(グレードにより差あり)。
ステアリングやメーターのデザインも見直され、スポーティさと高級感が両立されています。

パワートレイン&走行性能|新AT搭載の衝撃

これまでMT専用だったGRヤリスに、ついに**本格派スポーツAT(8速GR-DAT)**が追加されました。
パドルシフト付きで、Dレンジでも積極的なエンジンブレーキやスポーツ走行が可能。サーキットでも十分に使える仕様となっており、MTに抵抗があった層にも門戸が開かれたことは大きなトピックです。

グレード別の装備と価格一覧(2025年モデル)

グレードミッション主な装備価格帯(目安)
RC6MTシンプル装備・競技ベース約420万円〜
RZ6MT / 8ATフル装備・標準モデル約485万円〜
RZ High Performance6MT / 8ATLSD・冷却強化・専用サス約520万円〜

ATはRZグレード以上で選択可能です。価格帯は多少上昇していますが、装備内容を考慮すれば納得感のある設定です。

前モデルとの違いを比較

項目旧モデル新型GRヤリス(2025)
AT設定なしあり(8速GR-DAT)
メーターアナログ+小型液晶12.3インチフル液晶
ディスプレイ7インチ前後大型ディスプレイ+スマホ連携強化
内装質感標準的より上質&スポーティに
外観シンプル寄りよりアグレッシブな造形

スイフトスポーツ・WRX S4との競合比較

比較項目GRヤリススイフトスポーツWRX S4
価格帯約420〜520万円約210万円前後約460〜530万円
駆動方式4WD(GR-FOUR)FFAWD
パワー272ps(1.6Lターボ)140ps(1.4Lターボ)275ps(2.4Lターボ)
ミッション6MT / 8AT6MT / CVTCVT
ターゲット層本格派・走り志向若年層・コスパ重視高速巡行・快適性重視

本格走行派はGRヤリス一択、コスパならスイスポ、快適性や長距離走行重視ならWRX S4がおすすめです。

どのグレードを選ぶべき?おすすめユーザータイプ

  • 初めてのスポーツカー → RZ(AT)
  • サーキットやジムカーナ狙い → RC
  • フル装備で走りも楽しみたい → RZ High Performance(MT)
    ライフスタイルや使用目的に合わせた選択がポイントです。

まとめ:新型GRヤリスは“買い”か?

2025年モデルのGRヤリスは、スポーツカーとしての本質を貫きつつ、快適性や使いやすさも飛躍的に向上。
これまでMTに躊躇していた層や、より洗練された内装・機能性を求める層にとっても、非常に魅力的な一台に仕上がっています。
今後の受注動向や在庫状況次第では、再び入手困難になる可能性もあるため、検討中の方は早めの行動をおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次